小学生向けの情報が含まれている記事です。

ロンドンの街並みを再現した仕掛け絵本「POP-UP LONDON」
お子さんやお友達に英語の絵本をプレゼントしたいんだけど、どんな本を買ったら喜んでもらえるかわからない・・・という時におすすめなのが仕掛しかけ絵本です。とりあえず何かしらの仕掛しかけがあると、子どもたちは興味を持って絵本を手に取ります。

「いまから英語」経由で新規登録される方にクーポンをご用意!
「いまから英語」経由で新規登録される方にクーポンをご用意しました!通常のお申し込みでは無料体験レッスンの期間は2週間ですが、「いまから英語」経由で申し込みをすると、自動的に「GSA3WEEKS」のクーポンコードが適用され、無料体験レッスンの...

児童書で英語を学ぼう!「Charlie and the Chocolate Factory」
洋書を読んでみたいと思ってとりあえず買ってみたけど読み始めると分からない単語ばっかりで数ページで挫折する・・・という人におすすめなのが児童書の洋書ロアルド・ダールのCharlie and the Chocolate Factoryです。

英語は早くから始めるほうがよいと言われる理由
英語の勉強は早くから始める方がいいの?早く始める必要なんてないの?どっちが本当?と思う人もいるかと思いますが、どちらも本当です。そもそも言語というものは、コミュニケーションを取るための単なる道具です。道具を使いこなすにはたくさん使うことが大切です。

最近話題の「チャットGPT」に聞いてみた おすすめ英語絵本5選
最近ネットやテレビでよく見たり聞いたりするOpenAIの「チャットGPT(ChatGPT)」に「おすすめの英語絵本は?」と聞いてみました。「へーこんな絵本を紹介するんだー」と思ったのでご紹介します。意外な答えが返ってきて結構おもしろいです。

【小学生向け】単語数別おすすめ英単語帳4選
小学校でも英語教育が必修化され、小学生から英語学習が必要になりました。「英語がまったくわからない」状態にならないように、単語力をつけるためにおすすめの英単語帳を、収録されている単語数別に4冊ご紹介します。

アルファベットが戦うおもしろ動画「Alphabet Lore」
アルファベットロア(Alphabet Lore)とはMike Salcedoというユーチューバーが作成したアニメ動画です。A、B、Cと出てくるのですが、次に出てきたDとEを悪役のFが連れ去ります。実は悪役Fには暗い過去があったのです・・・。

日常の動きの表現がたくさん出てくる絵本「Let’s Play」
小学校の教科書で有名な「スイミー」の作者レオ・レオニの本「Let's Play」。ネズミたちが朝起きてから寝るまでの日常を描いた英語絵本です。ボール遊びやお花摘み、葉っぱ集めなど、日常の英語表現がいっぱい詰まっています。

英語にはじめて出会う子どもにおすすめ「アルファベット」教材!
英語にはじめてふれる子どもにおすすめのアルファベット知育玩具や教材の特集です。効果的な使い方もご紹介しています。英語教室で使っていたものから子どもの興味をつかんで離さない知育玩具まで!お気に入りの一品を見つけて下さい!

ネコ科の動物がたくさん出てくる絵本「Have you seen my cat?」
「Have you seen my cat?」はネコ科の動物がたくさん出てくるエリックカールの絵本です。表紙の猫の絵や色使いが独特で、お部屋に飾ってもステキです。猫好きの方にもおすすめ!文法要素も少し入っています。