子どもたちが英語教室に来てまず始めにすること、それはあいさつです。Hello, how are you?から始まって、その日の天気や日付を聞いたりします。でも天気や日付をパッと答えるのが苦手な子もいるので、教室のホワイトボードに書いておきます。
英単語が書けるくらい大きな生徒たちなら、ホワイトボードに自分たちで「February 18th, Saturday」や「Sunny」などを書いてもらえますが、小さな子たちにはちょっとむずかしいですよね。そこでおすすめのカレンダーをご紹介します。
Learning Resources(ラーニング リソーシズ)の「Magnetic Learning Calendar」
これを初めて導入したときは、もう子どもたちで取りあい貼りあい・・・。Aちゃんは「February」ね、Bくんは「Sunny」ね、と役割分担したくらい飛びつきました。

totoco
子どもたちって磁石でくっつくものが大好きなんですよね♪
初めのうちは2月がどれかもわかっていないので、教室にかけてあるカレンダーのつづりを見ながら「どれかなー?」と聞いて選んでもらいます。わかるようになってきたら、カレンダーを見ずに自分で選ぶようになります。
天気はSunny、Cloudy、Rainny、Snowyの4つしかありませんが、レッスンで「Windy(強風)」や「Stormy(嵐)」などの天気ワードを学んだ生徒は、自分から「It’s windy!!!」と答えてくれる場合もあります。
子供は飛びつくし、価格もお手頃だし、長く使えるし、買って損はないと思います。教室アイテムとしてかなりおすすめです!
本記事画像著作者:Freepik
コチラの記事もおすすめ♪

英語にはじめて出会う子どもにおすすめ「アルファベット」教材!
英語にはじめてふれる子どもにおすすめのアルファベット知育玩具や教材の特集です。効果的な使い方もご紹介しています。英語教室で使っていたものから子どもの興味をつかんで離さない知育玩具まで!お気に入りの一品を見つけて下さい!

未経験でも英語を活かせるパートの仕事① 塾講師
英語を使う仕事って英語力があったとしても実務経験とか留学経験とか条件があって応募できない職種が結構あります。そんなの今さらどうしようもない・・・とあきらめるのは早いです。未経験でも英語を活かせる仕事「英語の塾講師」についてご紹介します。