英語関連のコラムです。カテゴリー以外の情報や、日々の生活の中で気になったことなど、色々と書いています。

共通テスト英語リーディングの難易度-2025年
今年(2025年)の共通テストの英語の難易度は2024年に比べると易化したように感じました。大問の数は6問から8問に増えましたが、英文は読みやすく、設問も比較的素直なものが多かったので、今年は現役生と浪人生の点差がつきにくかったかもしれません。

共通テスト英語リーディングの難易度(2024年)
今年の共通テストの英語のネックは第5問だったようです。時系列がバラバラしていて理解しずらかったと思います。問題量が非常に多かったために難しいと感じた人が多かったのかもしれませんが、内容はそこまで難解ではなかったように思います。

英語は早くから始めるほうがよいと言われる理由
英語の勉強は早くから始める方がいいの?早く始める必要なんてないの?どっちが本当?と思う人もいるかと思いますが、どちらも本当です。そもそも言語というものは、コミュニケーションを取るための単なる道具です。道具を使いこなすにはたくさん使うことが大切です。

英語教育にお金をかけたい派?かけたくない派?
あなたは子どもの英語教育にお金をかけたい派ですか?それともお金をかけたくない派ですか?ある調査ではお金をかけたい派の方がお金をかけたくない派を上回る結果になったそうです。英語が小学校から必修になり、英語教育にも力を入れる人が増えているようです。

何が役に立つか分かりません・・・
共通テストの英語で出た「クマムシ」って知ってますか?今年受験した息子は小学生の時に雑誌で読んだことがあったそうです!弟はマンガで読んで知っていたとか。何が役に立つか分かりません・・・